面白い本

1.幸せだなあ、豊かだなあ。やってやれないことはない。やらずにできることはない。

ありがたいなあ。


大丈夫だ。俺に任せろ。


言葉が行動をつくる。


笑顔で俺は本当の幸せだなあを1000回言えばいいのだ。努力をしたらダメという発想はうける。


口癖が幸せをつくる。


中村天風の俺は力だ、。毎晩やるのと一緒か。


確かに幸せだなあ、豊かだなあを口癖にしておけば自動的に脳がそうなるのか。

結果を先取りした言葉をつかっておけば結果を得るための方法は自動的にゲットできる。


同情したあとも必ず前向きな言葉を使う。

これはやっておいた方がいいことであるのでやってみよう。


だってよく考えたら笑顔で前向きな言葉をいう人に俺は好感をもってるし好きになってた。

これからその言葉を使っていこうと思って今日豊かだなあ、幸せだなぁといってみたところ気分がすごく良くなった!




感じたこと考えたこと

1.本にも色々な巡り合わせがあって面白いと感じるときと感じない時があるというよくある言葉を実感した。出口汪さんの考える力をつける本の中

にあった、記憶することはそもそもかなり難しいことなんだから、

すぐ忘れてしまうものなんだから、

誰でもそうなんだから、

簡単に覚えられないからと言って、嘆くのはやめようみたいな趣旨があってその通りだなと感じた。

あと

佐藤信夫 レトリックを少々から

「私たちはいつも、同じものに対し、同じ表現をする。コインは丸いし、受験生は暗いものだし、恋はバラ色なのだ。だが同じ表現をするということは、いつも同じ角度からものを見ていることに他ならない。

するといつも同じ部分が死角となって、目に入ってこないのだ。

コインは真横から見れば四角形だし、受験生ほど生き生きと人生を送っている人はいないし、本当の恋は地獄なのかもしれないではないか。

そこで、あるとき、いつも見ているものや情景を言葉を変えて表現してみる。これがレトリックである。すると同じものでも、みる角度を変えることによって、いままで目に入らなかったものが見えてくる。まさにレトリックは創造・発見の方法である。」


トイストーリーのおもちゃからの視点というのもレトリックなのかと考えると身近にあるものを色々な視点から見ることによって、考えというのは膨らんでいくのだなと感じた。


2.職場の同僚の東大卒と阪大卒と神経衰弱をした時に勝った。それは覚える物事を減らしたからで全て覚えようとしなかったから勝てたのだ。これが選択と集中なのかもしれない。

本を読むのもこれと同じことなのかもしれない。本を読んで全ての物事を理解して覚えようとするなんてそもそも傲慢でそんな能力はない。

だから重要な部分だけは必ず覚えるようにしてそれを人に話せるレベルにする。

それが知識を得ることなのかもしれない。


3.哲学について最近勉強している。

勉強といっても単純に面白いから読んでいるだけだが、本当に面白い。人を廃人にしてしまうような恐れがあるレベルだ。


ソクラテスの善に対する疑問。

なぜ技術者と呼ばれる人がいて、例えば医者なら医学というものがあるのにもかかわらず、なぜ人の善さという善に関する技術者がいないのか。

ソクラテスはカイレポンがきいた神託を疑う。俺が本当に1番賢いのかを聞いて回る。

偉いと言われている人たちに質問をする。


そうするとこういう人たちは自分がいろんなことを知っていると思い込んでいることに気づく。ただしソクラテスは自身が重要な魂の在り方ということを何も知らないということを知っている。そこで無知の知に気づく。


本当の勇気とは何なのか?勇気とは何か。

これがプラトンイデア論につながる。


線というものを頭で描けるが書いて見てくれと言われたらかけない。なぜなら線を書いた瞬間に線には幅が存在するからである。それは長方形で線ではない。

本当の線というのが存在するとプラトンは考えた。


ソクラテスは馬。


本物の母とか本物の息子が存在するのか。そもそも本物の人間とはどういうもの??完璧なもの?それとも愚かな部分も持ち合わせている人?


世界15大哲学


哲学と神学と科学とか学問は全ての底でつながっているのだと感じることができて非常に楽しい気分になる。


フェルマーの最終定理をといた、

最近

最近youtubeで動画を見ることにはまっている。今日見たのでは、ガクトの動画を見た。


面白い。ガクトのラジオの音声なのかな?

この人のことを誤解していたのかなと思う部分が多かった。


もともとビジュアル系の人という認識でかこうたばんや、ダウンタウンとの絡みで面白い筋トレしてる人ぐらいの認識だったが、かなりモチベーションをあげてくれる人物であることがわかった。


芸能人ってやっぱりこれぐらい努力している人がゴロゴロいる世界なのかなと思った。


今日の動画周りで学んだこと


1.ガクトのように声が低くても歌が上手なのはどうしてか、またそのように自分もなりたいという相談を男の子がした話


なぜ上手くなりたいと思ったのかをまず聞く。


同窓会の終わり、カラオケに行ってエアロスミスを歌ったけれども周りに下手だと笑われたそれが悔しくてとの話。


これを聞いてガクトはそれは悔しいよなと同調した。


1個質問をした。

声が低くて、歌がうまく歌えなかったのか

歌が下手で上手く歌えなかったのか


で歌が下手で失敗したと男の子は答えた。


そこでガクトは声が高くなりたいのかそれとも歌が上手くなりたいのかと質問をした。


歌が上手くなりたいと答えた。


そこからガクトは回答する。

まずは楽器屋さんに行ってチューナーというものを買え。チューナーとは音程を判断してくれる機器である。


歌が下手な人には2通りある。

自分の声を音程通り安定して出せないひと

また耳が音程を判断できないひと


この両方の訓練をチューナーがあればできると言った。自分も小さい頃、やっていたそうだ。


で相談者にいう。明日チューナーを買う。そして毎日15分チューナーで声を出す。そして15分音を聞いてその音程をとれる練習をする。

これを毎日30分続ける。そうすると3〜6ヶ月ほどで音が正確にとれるようになる。

毎日面倒なことをやらないと結局力はつかない、ただそれが簡単なことでないからこそ、相談者は、それを継続してやることによって、周りに差をつけることができるんだよ、これは君にとって大きなチャンスなんだよととく。

そしてこれを君がクリアした時に得れることは

単に歌が上手くなったということだけではなくて、やれば結果がでるという自信を君が得れることなんだ、


そしてそのあと、女のこと一緒にカラオケに行く機会があったらチャンス言われると思うよ!どうしてそんなに歌が上手くなったの?って

そうしたらこう答えるんだよ、「さあ、なんとなく」ってこれごかっこいいんだよ、これが男なんだよ、で家にかえってチューナーでああって笑


という言葉があってすごくいい言葉をきけたなと感じた。





仕事について

仕事の教科書はなぜないのか?

島田紳助も、漫才をするときな教科書がなかったから自分で作ったという。俺も仕事の教科書を作ろう。何をどう考えてどう育てていけば良いのか。


まずはある程度他の人の意見を参考にして、漆塗りのように、この記事を変更していこうと思う。


まずは仕事の能力を分ける。一個一個成長させていく方法を考えていこう。


1.吸収力

2.思考力

3.発言力

4.記憶力

5.資料作成力

6.生産性


これらだろうか、とりあえずいまのところはこれでいこう。


とりあえず、全般的に上げる方法としては、赤羽雄二さんのメモ書きが1番いいだろう。


毎日10枚かいて3週間ほどすると頭の回転が速くなると思う。その後は、これもまた赤羽雄二さんの本からであるが、フレームワークとオプションを実施すると良い。とくにオプションを書くと、様々な人間があくまで一つの評価基準からでしか物を言っていないことに気づくことができるとおもう。


そのあとは読書だ。有益な本が色々でている。哲学や数学についてとか面白いことがある。これらを話すことによって人間性はみがかれる。



記憶力をあげるためには映像にすると良い。全てを映像にして、色とか大枠の部分は映像に無理やりすればよい。色とかも適当「きめればよい。そうすると、記憶しやすくなる。


そのあとは想起の仕方を変えることだ。きちんと想起する。エビングハウス忘却曲線に従ってよむのだ。


毎日ノートを取ることも重要だ。何を学んだのかを佐藤優もともとはレーニン式にそって一冊のノートにまとめて書くことによって非常に強い、外部記憶が出来上がる。岡田斗司夫のやり方もまぜた方法をとっている。


一つ一つの物事に対して評価をしたり、要約をつくることも非常によい。

美達大和さん

マッドドックを読んで。

最初読んだ感想としては格闘シーンが多く何か映画を見てるような気がした。

でも振り返ってゼロ秒思考で見たら、父親の生き方に、憧れを抱いた。

信念がある、根性があるというのは、これほどかっこいいことなのか。


かっこいい生き方を学べた。

やるからにはやれ、やらないなら最初からやるな


子供を育てるのにも、やはり強さは重要なのだ。

YouTube

YouTubeを見た。ヒカルという方の動画だ。

面白かった。最近非常に人気があるらしい。


YouTubeでこの方はものすごく稼いでるみたいだ、素直に凄いと思う。

月収1000万を切ったことはなく、貯金額も9桁から10桁と言っていた。


本日の動画の内容は、遊戯王のパックを1カートンあけて、その中にあるレアなカードが価格がいくらになるのかカードショップに売りさばきにいく、というものであった。

これは小・中学生なら気になる、非常にいいポイントを付いている気がした。20代後半でも楽しめた。昔のカードゲームをやっていた頃の憧れ、大人買いをやってくれる動画は面白かった。


売りさばきにいくカードショップは顔なじみらしく、店長はガンガンに顔出しをしていたがこれまた非常に話が面白い個性あるキャラで良かった。


今後日本一のゆーちゅーばーになるということだが、夢を叶えるべく頑張って欲しい。

かっこいい大人になりたい

そもそも僕が成功したいと思っているのは、かっこいい憧れる男になりたいから。


かっこいいとはどんなことか。


1.強い。

肉体的に強い

メンタルが折れない

決断する。

責任は自分でとる

どんな辛い状況でも弱音をはかない。

真っ先に行動できる。

相手のためを怒って叱ることができる

2.優しい

些細なことでは怒らない

相手の気持ちに寄り添う。

部下を守る

3.頭が良い

頭の回転が速く、難解な物事を瞬時に理解し、適切な解決法を見つける。

指示が具体的で、何をすればよいのかがわかりやすい。

説明が誰が聞いても理解しやすい。

4.正しい

その場で適切な処置、判断する

a.bという2つがあった時に、aという方法をとった場合とbという方法をとった場合の問題点、良い点、改善策、デメリット、メリットを理解できる。


これら4つをクリアしていこう。